お寺あれこれ 17

 

感謝「おかげさま」

今日はブラジル日系3世の方が、日本での25年間の生活を終えられてブラジルへ6月に帰られるので、知人数名で送別会をしました。彼女は約30年ほど前にブラジルでお父さんを亡くなられてから、ブラジルでの生活が苦しくお母さんに仕送りをするために日本に来られたそうです。彼女を知ったのは、近くのホテル旅館の売店で仕事をしていらっしゃる方で、私たち夫婦は月に1回そのホテル旅館に日帰り温泉に行きますと、いつも明るく仕事をされていますので、自然と話をしているうちに親しくなりました。その方のお父さんの葬式は、南無阿弥陀仏でお葬式をされたということです、本山は京都駅の近くと言ってられましたから浄土真宗だと思われます。ご両親の葬式は仏教でしたが、ご本人はキリスト教だといっておられた。なぜかというと南無阿弥陀仏の意味が分からないから、キリスト教の教会へ行きお祈りをするのが自分にあっているそうです。日本での生活の中で、苦しいかったときは、と聞くと7年前にブラジルでお母さんが亡くなられた時に、精神的に落ち込んだそうです。その時に先祖のルーツである福島の先祖代々の墓へお参りをした時に、涙がこぼれおちるように流れて、心にあった苦しみや悩みが洗われ自然と落ち着かれたとそうです。それと自分がここまでもったのもお客様の温かい言葉があったからこそ、言葉の壁を乗り越え25年もの長い期間働くことができたと言っておられました。苦しい時、悲しい時、お客さんが声をかけて励ましていただいたことが有難かった、それがなければ1年ももたずブラジルへ帰っていたかもしれないと言われていました。私などは海外で生活をすることも考えられず、またそのような勇気もないのです。女性一人で日本で働き生活をされたことは、わたしにはできないことです。ブラジルへ帰られたら、明るい彼女ですからきっと幸せに暮らしていかれると思います。第二の人生ブラジルで頑張ってほしいものです。日本で一番良かったことは、富士山の山頂からの山々の景色は忘れられない。最高の想い出だと言ってられました。ブラジルへ帰っても登山は続けるそうです。人生山あり谷ありブラジルへ帰って、生活は楽ではないけれど楽しくライフワークするわー彼女の言葉には明るく力強い響きがありました。南無阿弥陀仏の意味がわからないと言ってられましたから、南無は帰依とかお願いすること、なかの阿弥陀は無量の寿命、無量の光のことで、またすべての植物や動物の命(自然の恵み)を頂き私たち人間は生かされいます。最後の仏は「それ『自然の道理』を知ったものが覚者」である。これを総称して「おかげさま」という感謝のこころであることを彼女に説明をしました。彼女が分かってくれたかはわかりませんが、少なくとも私たち日本人が忘れている勿体ないやすまないというこころや目に見えないものに対しても感謝の気持ちは持たれていました。わたしも彼女のように昨日よりも今日一日を前向きに歩みたいものです。詩人の坂村真民さんは「何かをしよう」という詩を詠んでいます。

「何かをしよう みんなの人のためになる なにかをしょう よく考えてみたら自分の体に合った なにかがある筈だ 弱い人間には弱い人間なりに老いた人には老いた人なりに何かがある筈だ 生かされて生きている御恩がえしに 小さいことでもいい 自分にできるものをさがし何かをしよう 一年草でも あんなに美しい花をつけて 終わってゆくではないか」

一年草でも「あんなに美しい花をつけて 終わってゆくではないか」この意味を考え、たった一度の人生あせらず自分を大切に「いのちの花=仏性」を育て咲かせることが「お念仏する」ことではないでしょうか。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA