お寺あれこれ 63

ー台風ー

境内の掃除道具や墓地のバケツ等を片付け、本堂周りの雨戸から雨が入らないよう雑巾を隙間に摘め。諸堂の方は全ての雨戸を閉める。台風前はいつも建物、境内、墓地に被害がでないか心配です。建物の火災地震保険に入っていますが、証書や約款も目を通したこともなく内容もわからず、ただ時だけが過ぎ大きな保険料を支払うわけですが、先日6月18日の大阪北部地震があり、本堂と書院の一部に亀裂や壁には約15カ所に被害が確認できたので、保険会社へ連絡したところ、建物の被害確認と査定に来られました。書院の保険は以前の保険会社から,3年前に浄土宗が推薦する保険会社に変えました。本堂も現在入っている保険会社からいずれ変える予定をしています。ところで、書院の保険会社は、被害状況と地震保険の内容説明があり、一週間後には調査の結果報告がありましたが、現在本堂に掛けている保険会社はまだ、正式な結果報告が無いわけです。本堂のどの部分にどれだけの被害状況があり、何を基準に調査し、被害報告書を持ってくるよう連絡しましたが、いまだになんの説明もありません。其々の保険会社の約款内容によっても、担当者や調査をされる方の判断で調査結果が変わってくるものです。しかし、住職が普段から気にかけ台風や地震のときは、建物に被害がなかったのか、確認し少しでも被害があれば連絡するよう心掛けています。ほとんどの方は、保険内容まで把握できないものですから、保険会社は保険(保障)金額を上げ、時価額補償にしています。例えば、その建物に1700万の保障額として、実際に被害が出ても限度額は時価額補償「770万」しかでないようにしているのです。証書や約款には専門用語で記載してますので、素人の私たちにはわからないようにしています。また地震保険でも、保険総額の半額で10分の1以下の被害額ですと、一切でないということですから、地震保険は全壊、半壊「一部損もあるが」するような大きな被害がでないと、保険金がでないようにしているわけです。保険会社は契約者から被害報告があれば、どれだけの被害状況なのか、何を基準にどのような調査したのか、その調査結果は連絡頂きたいものです。保険に入っている私たちも時々は契約内容を見直し、他の保険会社に見積を頼むのも勉強になります。
外では、台風21号が猛威を振るい今まで経験したことのない激しい暴風雨でカーポートが傾き、庭の百日紅も御堂に倒れかけていました。また本堂諸堂内は雨漏りが多々あり走り回っていました。境内墓地は供花や樹木の葉が飛び散っています。明日から掃除が大変です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA